【リベンジ】富士山登山【吉田ルート】

生活情報

人生初の富士山登山に挑んだすえ

 

 

 

 

 

 

高山病になってしまい途中リタイア

(~_~メ)

その時の残念を記録してます💦

【初心者登山】人生初の富士山登山【吉田ルート】
今年40歳が人生初の富士山登山に挑戦しました。無事登頂できたのか??

 

なので今回はその

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リベンジです!!

(∩´∀`)∩

 

 

富士山登山【リベンジ】

 

前回と同じバスツアーに申し込み

 

 

登山道具は

 

ザック

レインウェアー1式

ストック

 

最低限なものをレンタル

 

 

登山靴やライトは釣り用に買ったもので代用

 

 

8時 名古屋出発

 

前回は雨の中の出発でしたが

今回は晴れ

 

 

お昼休憩のサービスエリアも快晴

(*’ω’*)

 

今のところ登山中も晴れ予報🎵

 

 

 

15時過ぎ 富士山 5合目

 

 

 

 

 

 

帰ってきたぞー!

( `ー´)ノ

 

 

今回こそ登頂してやるぜ!!

 

体を慣らすため1時間ほど休憩

その間に今回も購入しておきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力金(*’ω’*)

 

 

前にも思ったけど1000円は安すぎる

これなら強制課金にすればいいのに

(~_~メ)

 

 

個人的には2・3万円でもいいくらいにして

支払い証明として札を渡して

 

 

これがないと小屋を利用できないや

救助された時の金額増額されるとか

ペナルティを設けてもいいと思う

 

 

 

 

まあそんな話はさておき

 

今日の富士山は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全く見えない( 一一)

 

 

 

大丈夫なんだろうか??

 

 

 

 

16時半 出発(吉田ルート)

 

いよいよリベンジ開始です

すぐに6合目に到着

 

 

 

 

 

 

すごい量の雲

まるでラピュタみたいww

 

 

 

 

残念ながら山中湖は見えず💦

 

終始雲が多くて景色は残念でした

それからどんどん上って

 

 

 

 

18時半 日の出館

 

順調に進んでいきます

 

 

 

 

19時半 富士一館

 

今回はここに宿泊

前回はここから遥か上でだったので

 

 

 

 

めちゃくちゃ早くない??

って思いました

 

 

でも高度にならすため早めの宿泊はいいのかも

そのかわり出発は10時だそうです💦

 

 

 

 

 

 

 

前は高山病で食べれなかったカレー

美味しくいただきました

(*´▽`*)

 

 

それと

富士山ではトイレを利用するには

お金が必要(任意)とお伝えしてましたが

利用方法にも注意があります

 

 

 

 

 

 

トイレットペーパーは流せません

 

案内に書かれていた通り備え付けのBOKに入れます

普段はそのまま流しますが

ここでは流さないよう注意が必要になります

気をつけてくださいね

 

 

 

22時 富士一館 (出発)

 

あんまり寝れなかったけど

疲れもないし体調も良好

(^^)/

頂上目指して出発

 

 

 

0時半 白雲荘

 

下を見ると登ってくる人たちの明かりが見えます

 

 

 

 

 

1時 元祖室

 

前回泊まった小屋に到着

 

 

この先は未体験コース

ここからホントのリベンジです

(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 

1時半 トモエ館

 

いよいよ8合目最後の小屋

ここまでくるとさすがに寒い💦

 

手袋などをして防寒対策

そして最後のご来光館を過ぎると

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来光渋滞

( ゚Д゚)

 

 

ガイドの人が言うには

これでも全然人が居ないとのこと💦

 

 

 

止まっては進みの繰り返していると

鳥居が近づいて行く

これで少ないの!?💦

 

 

でもここから急に進みだして

再度鳥居が見えてそれをくぐると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時 浅間神社奥宮

頂上(”Д”)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

や…やったー

(∩´∀`)∩

 

ついに登りきった!!!

 

 

 

 

日の出が5時なので今のうちに

登頂記念の焼き印をしてもらいました

協力金で貰った木札と

事前に買っておいたこずえちゃんに

1回300円で焼き印をおしてもらいました

(*’ω’*)

 

 

 

 

 

そうこうしてるうちに次第に明るくなってきて

ご来光ポイントへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念に1枚

逆光であまり顔はわからないけど

山中湖も見えるのでいいでしょう🎵

 

 

そして何より晴天なのでご来光も

ばっちり見えるしね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時58分 ご来光

雲の隙間から太陽が上がってくる

(*’ω’*)

 

 

 

 

綺麗だ(●´ω`●)

 

 

完全に日が昇り

ゆっくりする時間なく急いで下山

 

 

ここでのんびりしてると

10時の帰りのバスに間に合わなくなる💦

 

 

5時5分 下山開始

 

吉田ルートは下山専用があるので

どんどん下山する

 

 

 

7時 下山中間

 

中間までは約2時間

ここから早く下山したい人は

先に行っても構わないとの事でしたので

体力的に問題なかったのでザクザク降りていき

 

 

 

 

 

9時 下山(5合目)

 

無事下山してきました

(∩´∀`)∩

 

 

念願だった富士山登頂これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全達成(≧▽≦)

 

 

 

10時20分 出発

 

バスに乗り込みこの前にも行った温泉施設へ行き

温泉と昼食バイキング

そして神社へ

前回はここから綺麗な富士山ショットが撮れてましたが

やっぱ雲が多い💦

 

 

 

 

19時半 名古屋駅

 

無事名古屋駅に到着して

バスツアー終了です

 

 

まとめ

 

 

富士山登頂完遂

(*´▽`*)

 

 

1回目は高山病で断念してしまったけど

高山病が発症しなければ問題ありませんでした

 

確かに頂上最後の行列は

寒さと眠気で辛かったけど

それも30分くらい我慢すればいいだけ

 

 

 

 

 

 

あと下山してから気づきましたが

いま自分がどの辺に居るかわかったり

頂上までどのくらいかかるのか??

などがわかるアプリがあるみたい💦

 

 

 

 

 


 

普段登山をやらない自分が富士山へ挑み

登頂に必要なことや分かったことは

別記事にてまとめます

(∩´∀`)∩

*2023年8月下旬更新予定

 

 

 

 

ちなみにこちらは更新済みです

初心者の富士山登山はコレに気を付けろ!!
登山初心者が富士山へ行って、案の定失敗。そこから学んだこと

 

 

 

ではお付き合いありがとうございました

 

更新通知としてInstagramを利用しています

よろしければフォローお願いします

下にスクロールすると

コメント欄があります

*匿名・メール記入不要です

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました