24.6/16 五三川・養老水系バス釣り 4投目

バス釣り

 

ガッチャ(`・ω・´)ゞ

 

 

大好きなトップの釣り求めて

今週もバス釣りを

 

 

やっていくぅ٩( ”ω” )و

 

 

五三川・養老水系釣行

 

 

朝3時半に起き釣りへ

(=゚ω゚)ノ

 

 

5時 養老水系 水路

水質:ささ濁り 水温:22度 風速:0㎧

 

流れ込みエリアに行く前に

途中にある水路に浮気www

 

 

使用ルアー

 

表層:HBバブゥ

 

 

HBバブゥのみでササっと流す

 

水温高いし流れてないから厳しいか??

 

 

橋の下も丁寧に入れて巻いていると

 

 

 

 

 

 

 

 

ガブッ!!!

 

 

 

 

 

うお!?

ひったくってた!!

 

 

 

 

しっかりフッキングを入れて

ファイト開始(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 

 

 

ググググ!!!

 

 

 

 

元気元気🎵

足元まで寄せ抜き上げて

 

ランディング成功(・∀・)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フックの刺さり具合甘すぎ💦

昨日ちゃんと新品に変えたんやけどなー

 

計測開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

41cm 970g

 

ヒットルアー:10FTU HBバブゥ

 

 

今回もHBバブゥでGet

(∩´∀`)∩

 

ルアーが橋の下から出た瞬間

下から食いあげてきた🎵

 

いいバイトだった

(●´ω`●)

 

 

その後は特に反応なかったので移動

 

朝イチ入る予定だった

中流の流れ込みに来たけど

 

 

 

 

先行者3名💦

(◎_◎;)

 

しかたないので次のポイントへ

 

 

 

6時半 本流 上流

水質:ささ濁り 水温:22度 風速:0㎧

 

ここにも先行者2名💦

でもやりたいポイントは空いてるので

とりあえずIN

 

 

使用ルアー

 

表層:マイクロダッジBIG

中層:スイムジグ・アノスト13

底層:カバークローグランデ

 

 

水は流れてないけど

ベイトが豊富なので表層から順に

底層まで丁寧に探ってみる

 

先行してたアングラーも

結構丁寧に探っているみたいだけど

反応なし(;’∀’)

 

 

 

8時 養老水系 下流

水質:ささ濁り 水温:23度 風速:1㎧

 

ここは相変わらずな雰囲気

少し風も出てきたのはいいけど…

 

 

 

 

暑い💦

(+_+)

 

熱中症に気を付けないと

 

 

使用ルアー

 

中層:キャラメルシャッド・デラクー

底層:カバークローグランデ

 

 

まずはキャラメルシャッドを

ゆっくり巻いてたけど

反応なし(;’∀’)

 

 

風もあるしブレード系の方がいいと思い

デラクーに変更

 

少しずつレンジを下げながら巻いていると

 

 

 

 

 

 

 

 

グググ!!!

 

 

 

 

 

お!?

食ったか??

 

 

 

 

 

グググググ!!

 

 

結構引くやん💦

 

近くまで寄せてみると

抜き上げるにはちょっと不安なサイズ

 

ランディングネットを準備して

 

 

 

無事ランディング成功(・∀・)b

 

 

 

 

 

 

 

 

デラクーには珍しく

良い所にフッキングしてるなー

ふと口の中を見ると

 

 

 

 

 

 

 

オフセットフックが残ってる💦

もちろんこのフックも外してから

計測開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

42cm 990g

 

 

 

中層で食ってきたなー🎵

ブレード系が良かったかな😊

 

そのあとは日陰に入りながら

カバークローグランデを投げるも

反応なし(;’∀’)

 

 

 

 

9時半 養老水系 中流

水質:濁り 水温:20度 風速:0㎧

 

朝入れなかった流入河川

流れもあるし他より水温低め🎵

これは入って来てるやろ

(●^o^●)

 

使用ルアー

 

中層:スイムジグ・アノスト13

 

 

流れの中心や淀みを重点的に

スイムジグを通したり

 

アノスト13を漂わすように

流れに入れたりとしたが

反応なし(;’∀’)

 

タイミング次第では差してきそうだけどなー

やっぱ朝なのか??

(◎_◎;)

 

 

 

 

10時 養老水系 水路

 

朝とは違う水路

毎年この時期には

バスが入ってくるんだけど

いるかな~(*’ω’*)

 

 

 

使用ルアー

 

表層:マイクロダッジBIG

中層:キャラメルシャッド

 

 

HBバブゥではなくマイクロダッジBIG

やっぱ出したいですから💦

 

とりあえず歩きながら羽根モノで探る

結構歩いたけど

反応なし(;’∀’)

 

 

先ほど流したところを今度は

キャラメルシャッドで攻めていく

すると

 

 

 

 

 

 

 

 

グーーーーー!!!

 

 

 

 

居るやん

 

 

少し巻いてからフッキング!!

 

 

 

 

ググググ!!

 

 

よし掛かった🎵

と思ったらテンションが一瞬緩む

 

 

 

やっべ💦

こっちに走って来てる!?😨

 

 

 

コイツわかってやがる

(; ・`д・´)

 

 

テンションが緩まないよう

急いでごり巻きして

その勢いのまま抜き上げて

 

 

 

ランディング成功(・∀・)b

 

 

 

 

 

 

 

この子も痩せてるなー

回復途中のな感じか??

それにこのバス…

(゚Д゚)

 

とりあえず計測開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

44cm 950g

 

 

 

今日3匹目ヾ(≧▽≦)ノ

 

しかもオール巻物🎵

 

てかこの子去年もここで

キャラメルシャッドで釣ったような??

 

手で隠れてたけど

下顎が割れてて44cm

 

 

 

 

 

 

 

腹のへっこみ具合といい

頭の形とか一緒🙄

 

キャラメルシャッド好きすぎやん🎵

 

 

てかこの子が釣れたということは

羽根モノにも反応あってもいいんだけどなー

 

 

車に戻るまで

再度マイクロダッジBIGを投げていく

反応なし( ˘︹˘ )

 

 

12時半 釣行終了

 

 

まとめ

 

 

今回は3匹も釣れました

(*’ω’*)

 

 

しかも全て40UP

更には全て巻物🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

出来過ぎぃ

(●´ω`●)

 

 

 

 

それにしてもこの時期の

 

10FTU HBバブゥ

キャラメルシャッド5inch

ジャッカル デラクー 1/2

 

この三種のポテンシャルが高すぎる

もうこの3つでいいんじゃないかと思うくらいwww

 

 

それにしても気になるのは

マイクロダッジBIGで反応がなかった事

 

羽物モノでも反応するタイミングなのは明らかなのに

まったくダメだった💦

 

 

去年と違うことと言えば

エラストマー素材になった事なんだけど

やっぱ金属音のガチャガチャがいいのか??

 

 

 

 

これは検証しないとなー

(´-ω-`)

 

 

では今回はこの辺で

次回の更新でお会いしましょう

ガッチャ(`・ω・´)ゞ

 

更新通知としてInstagramを利用しています

よろしければフォローお願いします

下にスクロールすると

コメント欄があります

*匿名・メール記入不要です

 


 


 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました