25.6月度 一人暮らし家計簿【節約】

家計簿

広告

 

 

皆さんごきげんよう

(*’ω’*)

 

 

6月が終了しましたので

家計簿公開をしていきます!!

 

 

最近は予算内が定着しつつあります

(*’ω’*)

今月は免許更新や

耳エステの体験とマッチングアプリ

+αの出費が予想されてましたが

 

 

 

それを含めて

結果はどーなったんでしょうか??

 

 

 

 

6月度 家計簿

 

 

 

内訳(予算差額)

 

今月建てた予算は

 

 

 

¥128,000-

先月の予算編成↓

25.5月度 一人暮らし家計簿【節約】
当初立てた予算を途中で変更 車の維持費ってやっぱするよね

 

 

予算別にみていきましょう

(∩´∀`)∩

見かたとしては比較のプラスが

予算オーバーしてしまった金額となります

 

 

家賃:¥37,191(-9)

通信費:¥5,217(+317)

■自動車:¥22,400(-2,300)

食費:¥18,495(-3,505)

日用品:¥7,360(+560)

光熱費:¥4,839(-3,161)

趣味:¥7,064(-936)

交際費:¥8,820(+820)

衣服・美容:¥3,980(-20)

医療:¥7,560(-1,440)

税金:¥0(0)

学習他:¥0(0)

 

 

合計:¥122,926

(予算差-\5,074

 

 

 

今月も無事

 

 

 

 

 

 

予算内達成

(∩´∀`)∩

 

完全に予算の組み方と

予定通りの買い物ができてますね👍

では増減を詳しくみていきましょう

 

 

 

予算比較詳細

 

予算オーバー (今月/予算金額)

 

 

自動車

¥22,400¥20,100

+¥2,300

 

免許更新に掛かる金額は

予算に加えてましたがオーバー

更新に加え手数料とかが掛ってしまったし

駐車場もタダではないしね💦

 

 

 

予算内 (今月/予算金額)

 

食費

¥18,495¥22,000

-¥3,505

 

いつも以上に外食もなかったし

日常的な消費も少なかったので予算内に

とは言え3千円なんて直ぐ無くなる

金額なので予想通りって事やな😁

 

 

 


 

 

今月も予算内にできました🎵

だいぶ予算取りがうまくなったな

 

その中で人生初の

耳エステに行ってきました🎵

 

耳エステとは言っても平たく言えば

耳かきをしてくれるお店

 

予約していきました

入店すると個室に案内され

一通り説明を受けて施術してもらいました

 

耳の中はそれほど汚れてなく

汚れも少ないとの事でした🎵

 

耳の奥は綺麗だとの事ですので

汚れを押し込んで無い事が分かりました🥰

30分の施術で4400円で

耳掃除のコツや頻度など

いろいろ聞けて参考になりました🎵

いい経験になったけど

リピートは無いかな🙄

今回で問題ない事が分かったからね

 

 

 

 

とまあ初体験などしたりしましたが

無事予算内でした

(∩´∀`)∩

最近はもう余裕ですね💦

 

ただこーなるともう少し

予算をきびしく見た方が良いのかも🙄

多めに予算を組むのでなく

ギリギリで組んでみてみるか

(*‘∀‘)

 

 

 

 

去年との比較

 

家計簿をつけると

 

 

振り返りが楽しくなる♪

(♦ŐωŐ♦)

 

なので先月の次は去年の同月と

比較してみます😀

 

 

今年/去年

 

家賃:¥37,191/¥37,191

通信費:¥5,217/¥3,826

■自動車:¥22,400/¥16,200

食費:¥18,495/¥27,852

日用品:¥7,360/¥15,864

電気・ガス:¥4,839/¥3,953

趣味:¥7,064/¥2,444

交際費:¥8,820/¥0

衣服・美容:\3,980/\11,534

医療:\7,560/\1,900

税金:¥0/¥20,300

学習他:¥0/\0

 

 

合計:¥122,926/¥141,064

(去年比:-\18,138

 

2024年6月家計簿↓

24.6月度 1人暮らし家計簿【節約】
今月は税金の支払いがないので、純粋な家計支出。 その中でも買う予定をしていたモノは結局(◎_◎;)

 

 

去年より下ですね~

雑貨が下がってるのは良い傾向です

٩( ”ω” )و

 

食費も下がっては居るけど

去年はプロテインを買ってるからね💦

 

 

 

7月の予算編成

 

さて7月の予算ですが

基本予算を少し見直しました

(*’ω’*)

 

 

最近余裕を見て予算組みしてましたが

その結果予算内に収まる事が多くなりました

 

余裕を見て予算を立てているのだから

予算内に収まらなければ節約家としては

いささか疑問ですからね💦

 

 

ってことで予算はギリギリで組んでみて

気を引き締める意味も込めて

組みなおしました🥰

 

そこから使う予定のあるものを足して

予算を組みたいと思います

 

 

 

家賃:¥37,200

通信費:¥4,800

学習他:¥0

■自動車:¥140,000

食費:¥47,000

日用品:¥5,000

電気・ガス:¥8,000

趣味:¥8,000

交際費:¥6,000

衣服・美容:\2,000

健康・医療:\2,000

 

 

合計:¥260,000-

 

 


 

今月予定している追加の予算は

 

車検:12.2万円

ふるさと納税:2.5万円

アプリ:0.4万円

タオル:0.3万円

 

合計:15.4万円

基本予算:10.6万円

 

 

総予算:26万円

 

 

なかなかの金額になりますな~

(~_~メ)

 

まずは車検ですが

先日見積もりを取ったので

金額は分かってはいるけど

基本生活費の予算以上だもんなー

(´-ω-`)

 

まあしょうがないか💦

 

 

あとはお米が無くなりつつあるので

ふるさと納税でお米を頼むつもり🎵

それと先月やるつもりだった

マッチングアプリをやります

(∩´∀`)∩

 

 

先月やらなかった理由は

載せる写真が無かった

(´Д⊂ヽ

カメラとかで自分で撮ったのは

マッチング率下がるみたいなので

日常の自然な写真が欲しかったが

 

先日猫カフェに行ったときに撮ってきたので

その写真を利用して始めようかと思います

٩( ”ω” )و

 

 

あとタオルはフェイスタオルを予定中

今使ってるタオルがかなりヘタって来たので

入れ替えようかと思ってます👍

 

 

それはそうと

もう半年が過ぎたんだね💦

早いなー

 

なので別で半年のまとめ家計簿を更新する予定です

どのくらい節約ができたのか??

確認していきます

(/・ω・)/

 

 

取り合えず7月は+αの部分が

基本予算以上にあるので

金額的に節約できたなー

(*’ω’*)

と言う感じにはならないと思うが

予算内に収まる様に努めます

(=゚ω゚)ノ

 

 

では次回の家計簿公開で🤚

更新通知としてInstagramを利用しています

よろしければフォローお願いします

下にスクロールすると

コメント欄があります

*匿名・メール記入不要です

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました