今まで食事は自炊一択
(-ω-)/
その為ほぼ外食をしてませんでしたが
環境が変わったタイミングで
食事は人生の中で大切な事!!
と考えが変わり
外での食事をするようになったので
その1か月の外食を紹介してきます
(∩´∀`)∩
9月度の外食メニュー
9月に外食に使った金額は
6,290円
今月は少しUPしてます
外食件数は6件
今回は岐阜の有名処も
行ってきました🎵
1食目
鐘庵
静岡県へ出張に行ったときに入ったお蕎麦屋
他の職人さんもよく来ると言うので
連れてってもらいました😊
メニューを眺める
桜エビが有名みたいですな~
(*’ω’*)
そして注文したのは
名物桜えび(そば大盛) :1,040円
職人さんもほとんどコレを頼むので
自分も同じのを注文しました👍
さっそく実食
まず蕎麦は
麺自体が薄く細いので
とても食べやすい🤗
まあ普通な感じでした
そして肝心な桜えびですが
とにかくフワフワで
衣は口の中でとろけるくらいでした
(∩´∀`)∩
そしてしっかりエビの甘みもある🎵
これは暖かい蕎麦の上に乗せるのが
正解だったか??
ただ量的には物足りない😭
2食目
麵呑処 鶏の巣
静岡県は泊りでの仕事でしたので
2日目も現場近くにあったラーメン店へ
夜は飲み屋になるラーメン店
メニューは
塩らーめんのお店でした😊
いろいろ迷ったけどこの日は暑かったので
冷たい塩らーめん :1,100円
スープも透明なうえ氷も乗って
なんとも涼しげなラーメン🥰
さっそく実食
透き通るスープだけど
しっかり塩だ
(*’ω’*)
細麺だけどよく絡む感じ🎵
チャーシューは分厚いのと薄いのがあり
分厚いのはしっかり味がしみ込んでるけど
全然しつこくない
なのでこの透き通る塩にめっちゃ合う🎵
それと氷が入ってるので
最後まで冷たく食べれる😊
暑い日には良いかもね
でも食べ終りのスープは
じゃっかん水ぽかった💦
3食目
小木曽屋玄治郎
長野県へ行く途中にあるSAみどり湖
ここで昼食を取りました
メニューを確認すると
どこかで見たようなラインナップ
それもそのはず
このお店過去に行った
小木曾製粉所の系列店
なのでメニューも同じなんですねー
で今回注文したのは
山賊そば :890円
そばは安定のお味
山賊揚げは想像以上にデカくて
食べ応え抜群😍
4食目
みんなのテンホウ
長野出張2日目
長野県発祥のラーメンチェーン店へ
地元に愛されてる感じがめっちゃする🥰
そんなお店のメニューは
テンホウと言えば
辛くないタンタンメンらしいので
タンタンメン(半ライス+半熟卵) :860円
お店一押しを頼みました👍
セットで800円代は財布にも優しいー
辛くないと言ってるが果たしてどーか??
実際に食べてみると
確かにあまり辛くない🎵
(*´▽`*)
辛いのが苦手な人でも食べれると思う
大衆に好かれるわけですな🥰
5食目
台湾らーめん 大吉
岐阜の有名台湾ラーメン店へ
オープンの15分前に着いたけど
11人ほどすでに並んでいて
駐車場もほぼ満車状態💦
さすが有名店🙄
平日でもこの込み具合とは💦
待ってる間にも続々と人がきて
オープン時間には20人は並んでる状態
(~_~メ)
そして何とか席に座ってメニューを拝見
ほとんどのお客さんは
台湾ラーメンか特製大吉ラーメンを
頼んでる感じだけど
自分が注文したのは
特製台湾まぜそば :1,400円
まぜそば好きなので
こっちを頼みました😁
さっそく天地返しして混ぜませして
ひと口食べてみると
美味い!!
(●´ω`●)
確かに辛いけど
何というか美味しい辛さ😲
こんな辛さは初めての体験やわー
辛いけどどんどん食べたくなる🎵
野菜と一緒に食べると少し
辛さが緩和されるので更に美味しくなる
半分くらい食べたところでお酢を入れると
全体的に甘くなる😊
もちろん最後は追い飯を頼んで
最後まで美味しく頂きました
(*’ω’*)
これは並ぶのも納得
6食目
三重豚骨醤油 三(さぶ)
昼食場所を探していたら
目に入ったので入ってみました
開店したばかりだけど
駐車場はほぼ満車状態💦
ここも人気らしい🙄
お店の入り口にメニューがあったけど
なるほどかなりガッツリ系ですな😊
注文は食券形式
券を購入して店員さんに
ニンニクや背アブラ、野菜の量を伝え
席で待つこと数分
ラーメン到着
豚骨醤油 並盛 :1,000円
(野菜ちょいマシ・ニンニク増し・背アブラ増し)
なんともいい眺めです
(´艸`*)
看板にもあった極太麺は
平打ちでまるでうどん見たいな太さ🎵
さっそく混ぜて食べてみると
めちゃくちゃ美味い
ヾ(≧▽≦)ノ
特に麺が美味しい😍
スープがよく絡んで
味落ちがなく最後まで飽きなく食べれる🎵
なによりこの野菜の量と極太麺で
お腹いっぱいになる😁
てか最後は少しきつかった💦
まとめ
今回はほぼ麺類ばかりだったけど
個性的なラーメンばかりだった
(∩´∀`)∩
透き通る塩ラーメン
辛さが美味しいラーメン
極太麺が美味しいラーメン
どれも凄く美味しかった
(*’ω’*)
特に岐阜の大吉は美味しかった🎵
前々から人気店なのは知ってたけど
なぜ俺は岐阜に住んでてて
食べに行かなかったのか??
やっぱいろいろ入ってみないと
新たな発見は無いと
改めて思い知ったわ💦
さて10月はどんな食の出会いがあるか
楽しみや(*’ω’*)
おまけ
静岡に行ったときに
丁度宿泊したところが
中心街だったので
仕事終わりに散歩してたんだけど
駅ビルの中に
高級スーパーで有名な
成城石井があったので興味本位で覗いてみた
夕方の買い物時間ともあり
結構なお客さんが買い物してました
そして商品を見てると
マジかよ(;´∀`)
紙パックのコーヒーが400円超えって💦
しかもこれがセール価格って😨
いやいや
もっと安いのあるやろ
って探してみたけど…
これが一番安いコーヒーだった
(;´Д`)
他の商品も普段自分が利用しているスーパーの
2・3倍くらいしてた😱
高級スーパーとは聞いていたけど
ここまでとは…
:;(∩´﹏`∩);:
こんなところで買い物してたら
食費が倍くらいになっちゃうよ💦
それにしてもここで買い物できる人たちは
富裕層なんだなー
(;´・ω・)
自分みたいな貧乏人が来るところじゃないわwww
更新通知としてInstagramを利用しています
よろしければフォローお願いします
下にスクロールすると
コメント欄があります
*匿名・メール記入不要です
コメント