21.10/9 五三川釣行 13投目

バス釣り

ガッチャ(`・ω・´)ゞ

 

さあ今週末もバスフィッシングを

 

 

やっていくぅ٩( ”ω” )و

 

6時半 下流

いつものエリアへ

まずはバスが居るかの確認

ネコリグを

 

チョンチョン

 

 

 

 

 

チョンチョン

 

 

 

 

 

チョンチョン

コンコン!

お!反応あり(*’▽’)

 

 

しっかり持って行かせてから

 

フッキング!!(´っ・ω・)っ

 

するもすっぽ抜け💦

小さかったか

 

再度

チョンチョン

 

 

 

 

 

チョンチョン

 

 

 

 

チョンチョン

 

コンコン!

また食った( *˙0˙ )キタアア!

しっかり持って行かせてから

 

フッキングをするも

こいつもすっぽ抜け💦

 

また小さかったか(=_=)

 

 

 

まあバスが居るのは分かった

次は水温チェック

 

水質:ささ濁り  水温:22度

 

うむ(。-`ω-)

22度か

もしかしたら朝は食いが渋いのかもな

 

とりあえず1匹釣るまでネコリグを

 

チョンチョン

 

 

 

 

 

チョンチョン

 

 

 

 

チョンチョン

ググググ!!

食った( *˙0˙ )キタアア!

 

すっぽ抜けた奴より勢いよく持っていく

同じ様にしっかり持って行かせてから

 

 

 

フッキング!!(´っ・ω・)っ

 

 

 

グググググ!!

よし乗った(*’▽’)

 

魚が勢いよく鉄杭に走って行く

 

 

キリキリキリ!

 

 

あ!!やべΣ( °o°)

 

ラインが擦れてる💦

 

と思った瞬間

 

 

 

 

プッツン

 

 

あ(-_-メ)

やってしまった

 

もっと早く自分のポジションを考えていたら

ラインブレイクは避けれたかも

 

 

 

判断が遅い!!
<(`^´)>

 

って言われそうwww

 

 

ネコリグをリグり直して再度

 

チョンチョン

 

 

 

 

 

チョンチョン

 

 

 

 

チョンチョン

 

ググググ!!

食った( *˙0˙ )キタアア!

 

次はちゃんと鉄杭に巻かれないよう

ロッドとポジションをコントロールして

 

 

 

 

 

 

ランディング成功(・∀・)b

 

 

 

 

 

 

 

いい感じにフッキングできている♪

 

気になるサイズは

 

 

 

 

 

41cm
1090g

ヒットルアー:ボアレス  アノストレート

 

 

良いサイズが釣れた
(●´ω`●)

 

にしてもアノストレートはやっぱ釣れますな~

引き続きアノストレートを投げると

 

 

 

 

 

おチビちゃん登場

 

こいつが食って来てたんだな

 

さてそろそろ巻物をタイムといきますか

バイブレーションを

巻き巻き

 

 

 

 

 

 

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

反応なし(;’∀’)

サイレントとラトル入り両方巻いたけどどちらもダメか

 

次はミノーを

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

 

コン!

 

今あたったなー

やっぱりバスが小さいから乗らなかったのか

 

再度

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

コン

 

 

やっぱ乗らん(=_=)

 

 

おっと

なんだかんだここで3時間も粘ってしまった

 

10時 中流

今回も幼稚園前に入ったけど

ここは人気だなー

 

今回は地底調査も兼ねます

まずは底を

ズルズル

 

 

 

 

 

ズルズル

 

 

 

 

 

ズルズル

 

ある程度

地底調査と水深調査完了

 

さっきもバスは底近くにいたので

チャターベイトを底に当てながら

巻き巻き

 

 

 

 

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

反応なし(;’∀’)

 

ならここでもアノストレートを

チョンチョン

 

 

 

 

 

 

チョンチョン

 

 

 

 

 

 

チョンチョン

反応なし(;’∀’)

 

うむ

それにしても暑い(-_-メ)

とても10月とは思えん暑さや💦

 

休憩を挟みつつ再度下流へ

 

12時 下流

結局朝釣れた下流へ

 

同じくネコリグを

チョンチョン

 

 

 

 

 

チョンチョン

 

 

 

 

 

チョンチョン

反応なし(;’∀’)

 

 

あれ?

子バスからの反応すらなくなってる

 

 

再度水温を測ってみると

 

 

 

24度

 

朝から2度も上昇💦

まあこれだけ日差しがあれば上昇するわな

 

なら朝の鈍い動きからバスの動きは変わってるはず

再度バイブレーションに変えて

 

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

 

コン!

 

 

 

食った( *˙0˙ )キタアア!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おチビちゃんでした

 

まあとりあえず巻物フィッシュか??

 

その後も

ミノー

チャターベイト

スピナーベイト

スイムジグを

 

巻き巻き

 

 

 

 

 

巻き巻き

 

 

 

 

巻き巻き

 

反応なし(;’∀’)

 

結局追加なし

 

14時 釣行終了

 

今回は40Upが釣れて

 

満足(*´ω`*)

 

でもあのラインブレイクは悔やまれる

たぶん引きから言って同じくらいあったと思う

 

それと

水温上昇によるバスの居場所の変化

 

これにはちゃんと対応していかないと

後半は釣れなくなる可能性大

 

水温が上昇したタイミングで上流へ行った方がいいかもな

 

その辺はまた妄想時間でやるか

 

 

ではまた

ガッチャ(`・ω・´)ゞ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました