ガッチャ(`・ω・´)ゞ
今年2回目の五三川・養老水系釣行🥰
前回は釣れてた人のマネしたら
あっさり釣れてしまったが
今回はどーなることやら💦
五三川・養老水系釣行
5時に起床し50分車を走らせ
6時前には到着
くもりの上に
まだ風は強くない状態😊
これはトップを投げるしかないなww
6時 五三川・養老水系 下流
まずは水路に来たが
フル満水状態😃
トップを投げるにうってつけな状況🎵
ダッジ
HBバブゥ
キャラメルシャッド5
最初はダッジを投げようかと思ってたけど
水温が20度越えてなかったので
水面直下を攻めれるバブゥをチョイス
基本水路の端を引き波を立てながら
ゆっくり巻いてくる
水面に草がある所では
鯉が暴れてらっしゃる💦
こんな騒がしい所に居るんかいな🙄
それからも投げ続け
もうすぐ足元ってところで
トプン
ものすごく控えめに出たけど
グングン!!
しっかり反転して持って行ってる🎵
スイープ気味にフッキングを入れて
ファイト開始٩( ”ω” )و
グングン!!
良い引きや🎵
ローリングはしてないから
ナマズではないとは思う
水位が高いのでそのままスライドさせて
無事ランディング成功(・∀・)b
ルアーを頭から丸のみ🎵
スイムベイト系は
この食い方多いよね
計測開始
50㎝ 1420g
抜き上げてびっくり
50UPやった(◎_◎;)
出方は派手ではなかったけど
しっかり足元まで巻いてきたのが
良かったのかもね😁
やっぱこの時期からトップでも出るねー
なら次はダッジに変えて
同じく岸付近をゆっくり巻いてくる
結構歩いて巻いたけど
反応なし(-_-;)
てか朝より流れが速くなってる😑
これは水門開けたっぽいな
ここで最下流域まで移動
スイムジグ
TN70
ブレードジグ
バルビュータ
やはり水門全開状態で
流れが速い💦
これによりガンガン水位が下がってく
さらに予報と反して強風🌪
普通に6㎧くらいあるんじゃね??
最初は巻いてたけど流れに負けるので
重めのテキサスに変更して
ズル引きしたり跳ねさせたりしたけど
反応なし(-_-;)
9時半 五三川・養老水系 上流
相変わらず風は強いし
やっぱりこっちも流れが強い💦
アラバマリグ
ブレードジグ
TN70
バルビュータ
ここも同じくまずは巻いてみる
だけどやっぱり流れが強すぎて
巻きずら(一一”)
一通り巻いてから底のズル引きに移行
7gでもガンガン流される💦
少しでも流れが無い所を探して
いろいろ周り
反転流に入れて攻めたけど
反応なし(-_-;)
そうこうしてるうちに
10時半になり
まとめ
なんと今回も釣れちゃいましたね
五三川・養老水系の今年はボウズなし
(∩´∀`)∩
短時間釣行ながら釣れるのは嬉しい🎵
さらに今回はトップで出ましたからね
(*’ω’*)
言うことなしですよ🥰
でも羽根モノは出なかったことから
まだ羽根モノは早いのかもな💦
それにしても五三川・養老水系で
50UPが釣れたのっていつ振り??
すこし調べてみると
約3年前でした💦

ただこの時もヒットルアーはHBバブゥ
しかも季節も同じ😲
やっぱりこの時期の
HBバブゥは釣れるんだね🎵
さて来週はもう6月💦
もう半年が過ぎようとしてる
(;゚Д゚)
恐ろしいわ😱
でもこれからもっとトップで
出るようになるから楽しみではある
( *´艸`)
今週の買い物
釣りを早めに切り上げて
こないだ断捨離で出てきたルアー達を
タックルベリーにて売却へ
毎月25日は査定額UPしてるから
他のお客さんもたくさん持ち込んでました🥰
査定した結果
約1800円くらいになったのでそのお金で
いろいろ購入
バマスト用のワームやらフック
ドラシャ6やロングワーム
ほぼほぼルアーを売った金額になりました
売った金額で新しくルアーを買う
良いサイクルだと思う😊
ロングワームは
これからの時期に琵琶湖で
活躍するので中古で買えて良かった💛
では今回はこの辺で
ガッチャ(`・ω・´)ゞ
更新通知としてInstagramを利用しています
よろしければフォローお願いします
下にスクロールすると
コメント欄があります
*匿名・メール記入不要です
|
コメント